人参ドレッシングの簡単レシピ 無添加でも旨味たっぷり 野菜がモリモリ食べられる

人参ドレッシング

市販のドレッシングは添加物たっぷりですが、手作りすれば無添加で新鮮なドレッシングが楽しめます。

ただ手作りドレッシングって、いまいち旨味が足りない。

オイルと酢と砂糖だけがベースだと、どうしても単調な味になってしまいます。

味の決め手は茅野やの野菜だし。

これで市販品そっくりの人参ドレッシングに仕上がりました。

野菜がモリモリ食べられる、うちの定番ドレッシングです。

すりおろし人参ベースの作り方

すりおろし人参ベース

すりおろし人参ベースは、人参ドレッシングや、人参ケーキに使えて便利です。

ヨーグルトに混ぜて食べても美味しいです。

人参は生で食べるよりオイルで炒めた方が、ビタミンAの吸収が良くなるし、甘みも出ます。

また人参ドレッシングにした際、生人参より日持ちがしますし、他の材料と馴染みやすくなります。

①人参をフードプロセッサーにかける。(または擦りおろす)

②オイル(菜種油かオリーブオイルか太白ごま油)ですりおろし人参を炒める。

③きび砂糖を加えて、好みの甘さにする。

砂糖は入れすぎない方が、いろいろな料理に応用が利く。

④最後にレモン汁を加えてひと混ぜし、すぐに火から下ろす。出来上がり。

まとめて作ってジップロックで冷凍し、バキバキ折っておけば、人参ドレッシングがすぐ作れます。

人参ドレッシング

人参ドレッシング 作り方

材料

・茅野や野菜だし:1袋
・水(あれば万能酵母液):大さじ4
・米酢:大さじ1
・オイル(菜種油かオリーブオイルか太白ごま油):大さじ1
・すりおろし人参ベース:大さじ4
・レモン汁:大さじ1
・塩:一つまみ

①鍋に水(あれば万能酵母液)と茅野や野菜だしを入れ、火にかけ、沸騰させる。

人参ドレッシング

②擦りおろし人参ベース、米酢、オイル、塩を加え、一煮立ちさせる。

人参ドレッシング

③弱火にして、最後にレモン汁を加えて一煮立ちしたらすぐに火からおろす。

人参ドレッシング

出来上がり。粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。1週間保存可能。

手作り人参ドレッシング

人参ドレッシング 使い方

①生野菜を和える

うちの定番ドレッシングは、レモン汁とオリーブオイルを同量で混ぜ、塩を加えたものですが、それだとさっぱりし過ぎて生野菜には物足りない。

野菜にも絡みにくいです。

人参ドレッシングなら生野菜に絡みやすく、旨味もあるので生野菜がモリモリ食べられます。

人参ドレッシング

②茹でたのらぼう菜を和える

のらぼう菜は3月〜4月が旬の青菜です。

のらぼう菜は栄養価が高く、ビタミンA,C,鉄分が豊富です。

おひたしにしても美味しいですが、人参ドレッシングと相性抜群。

のらぼう菜の鮮やかな緑に人参ドレッシングのオレンジが映えて、簡単綺麗な一品になります。

のらぼう菜

③生春巻きドレッシングとして

スイートチリソースの代わりに、人参ドレッシングを使った生春巻きも美味しいです。

春巻の中身は、生野菜と手作り鶏ハム、アボカド、人参ドレッシング。

→鶏ハムの作り方 パサパサさせないしっとり鶏ハムのレシピ

生春巻

④魚介サラダを和える

茹でたブロッコリーとイカなどを、人参ドレッシングで和えると美味しいです。

⑤タコとアボカドのサラダを和える

茹でタコとアボカドを角切りにし、人参ドレッシングと和えるだけ。

おつまみに最適。

この人参ドレッシングの味の決め手は、茅野や野菜だしです。

市販のコンソメやブイヨンは添加物が入っていて、後味が嫌なのと、食べると喉が乾いてしまいます。

和風出汁は茅野やだし、コンソメとブイヨンは茅野や野菜だし、中華は自作の鶏ガラスープで決まりです。

良い出汁を使うと、舌が冴えてきて、添加物や化学調味料が食べられなくなってきます。

うちでは茅野やの野菜出汁を、ポトフ、ロールキャベツ、ミネストローネ、コンソメスープ、オニオングラタンスープなどに使っています。

→オニオングラタンスープの作り方

→アーユルヴェーダ染め手織り布の肌着と衣服