できるだけ安く航空券を購入する方法。成田↔︎石垣島航空券代の内訳明細。最終価格は?

価格重視で石垣島行き直行便のある航空会社を選ぶなら、ピーチエアライン一択です。

石垣島行きのピーチエアラインは、成田発のみです。

羽田発はありません。

航空券の値段って、空港使用量とかサーチャージとか、下手すれば追加の預け荷物料金とか、実際に支払う金額が表示価格と違うことがよくあります。

私は、購入時、毎回、フレッシュな気持ちで内訳詳細が何だったかを忘れてしまうので、自分の忘備録として今回の航空券価格の内訳を書き残しておきたいと思います。

これから石垣島旅行を計画される方々の参考になれば幸いです。

できるだけ安く航空券を買うために

航空券を安く購入したいなら、航空会社の公式サイトから直接購入するのが一番です。

エアトリとかスカイチケットからだと、手数料が上乗せされていますからね。

安過ぎる航空券に惹かれてクリックしても、調べてみると結局何か安い理由があります。

出発時間が早朝で、この時間だと成田に前泊しなければならいので結局、高くつくとか、ベストシーズンではないとかね。

私は「格安航空券を求めてネットサーフィンするのは時間の無駄」という結論に達しました。

条件の良い航空券をできるだけ安く購入する方法は、2つだけ。

「航空会社の公式サイトから直接購入すること」

「販売開始日に即購入すること」

これだけです。

・夏ダイヤ(4月〜10月)の航空券を買うなら→販売開始月の1月に購入する

・冬ダイヤ(11月〜3月)の航空券を買うなら→販売開始月の8月に購入する

販売開始日は各航空会社により違いますし、毎年変わります。

例えば、今年のスカイマークの夏ダイヤの販売開始日時は1/30のam7:00〜でした。

よく使う航空会社は、メルマガ予約しておくと確実に販売開始日を把握できます。

購入サイトと購入日をあらかじめ決めておけば、格安航空券を求めてネットサーフィンして疲れることもなくなります。

今回購入した航空券の条件詳細

ピーチエアライン
往路:MM533ーミニマム
東京(成田)第一ターミナル発
PM13:05

石垣着
PM16:40

復路:MM532ーミニマム
石垣発
AM11:40

東京(成田)第一ターミナル着
PM14:55

座席指定なし
預け手荷物なし(サイズ超過オプションなし)
重量超過オプションなし
手荷物優先返却オプションなし

機内持ち込み手荷物の重さ
身の回りのもの+手荷物の合計2個まで:合計7㎏以内

航空券価格の内訳

クレジットカードの支払いは往復二人分で44,720円でした。

成田石垣島往復航空券@22,360円で行けるんですね。

予想より大幅に安かった。

内訳は以下の通りでした。

往路:MM533ーミニマム
航空券代10,790円+発券手数料640円+空港使用料450円=@11,880円
往路二人分合計:23,760円

復路:MM532ーミニマム

航空券代9,390円+発券手数料640円+空港使用料450円=@10,480円
復路二人分合計:20,960円

手荷物@7kgまでを超過しないよう、出発前から最新の注意を払って荷物を準備したので、追加料金を取られることなく、ピーチに支払ったのは@22,360円のみでした。

安いなぁ。

沖縄って、こんなに安く行けるんですね。

昔はANAとかJALで航空券だけで8万円くらいしてたような気が…。

片道1万円程度で沖縄まで行けるなんて、今まで知らなかった。

因みに、今回は3月に思い立ってチケット購入して4月に沖縄に行ったので、一番安い航空券は購入できませんでした。

1月末の販売開始日に航空券を購入すれば、もっと安く購入できます。

た〜だ〜、やっぱり成田まで行くの大変だった。

私は、次回からは、石垣島に行く時は、ANAの早割にしようと思ってます。

数千円の金を節約するより、疲れの軽減を選ぶわ。

しかし、格安という観点で言えば、ピーチに勝るものなし。

サービスも必要十分だし、CAさんのサービスも良いし、ピーチエアライン良かったですよ。

柏とか松戸に住んでる人なら、成田からピーチで沖縄、気軽に行けて本当に良いと思います。