三峯神社へ行ってきた⑥ 御眷属拝借のお札について かかった費用
今回の旅行にかかった費用を計算してみました。 三峯神社 宿泊費などかかった費用 ・興雲閣宿泊代:12,030円→ご祈祷をしたので2,000円割引となり10,030円/大人1名x2 ・白い氣守り:2,000円x2名分 ・御…
暮らしと衣服を整える
今回の旅行にかかった費用を計算してみました。 三峯神社 宿泊費などかかった費用 ・興雲閣宿泊代:12,030円→ご祈祷をしたので2,000円割引となり10,030円/大人1名x2 ・白い氣守り:2,000円x2名分 ・御…
朝風呂 am5:00〜am7:00まで、3階の大浴場に入れます。 早朝祈祷はam7:00からですので、ご祈祷の前に一風呂浴びて、身を清める気分でお風呂へ行きました。 やはりお風呂はガラガラで、貸切り状態でした。 am6:…
温泉にも入って、元気を取り戻した私たち。 pm17:30には、いよいよ白い氣守りが頒布されます。 ということで、引換券と2,000円を持って6階の頒布会場へ行きます。 三峯神社 白い氣守り頒布 白い氣守り購入希望者は、p…
三峯神社内の宿坊、興雲閣は、チェックインpm14:30〜です。 奥宮まで登って、ヘロヘロになった私たちは、ダメ元で早めにチェックインさせて貰えるか聞くため、興雲閣フロントへむかいました。 興雲閣のフロントには、蝶ネクタイ…
できるだけ神社の入り口に近い場所に駐車して、三峯神社入り口へと徒歩で進みます。 ここは標高が高いので、見晴らしがとても良いです。 三峯神社の鳥居までの道に、お茶屋さんが何軒かあります。 お茶屋さんは、am8:00だと、ま…
三峯神社は、埼玉県秩父市にある関東屈指のパワースポットです。 近年、毎月1日だけ頒布される「白い氣守り」が大人気となりました。 2018年4月1日には、この「白い氣守り」を求める人々で、三峯神社周辺は大渋滞となり、警察か…
2泊3日の大分、熊本旅行で周ったコースと費用をまとめました。 次回の為の覚え書きと、参考に。 今回、空港でレンタカーを借りましたが、大正解だったと思います。 九州は景色の綺麗なところですので、ドライブとしても楽しめますし…
韓国人だらけの湯の坪街道や、しょぼい金鱗湖にうんざりした私たちは、早めに宿へと向かう事にしました。 お世話になる宿は「湯布院秘湯の宿 奥湯の郷」です。 奥湯の郷は旅館というより民宿レベルの宿ですが、女将さんの手料理が絶品…
「工房ゆう」に寄った後は、早めに宿にチェックインして、ゆっくりしようということになりました。 今日、お世話になるお宿は、阿蘇内牧温泉の「御料理旅館 親和苑」です。 熊本にお金を落とすことが今回の旅行の目的の一つだったので…
二泊三日の九州旅行で、大分と熊本へ行ってきました。 熊本では、岡本夏生さんが熊本支援活動の際に宿泊された「阿蘇内牧温泉の御料理旅館 親和苑」へ泊まりました。 親和苑のお料理は、本当に素晴らしかったです。 あの料理とサービ…
今回の台湾旅行の目的の一つ、ヂェン先生の日常着のアトリエへ行ってきました。 先生というのは中国語で「さん」の意味ですので、ヂェンさんの日常着という意味ですね。 工房でヂェン先生ご本人にもお会いできて、お茶までご馳走になり…
今回は台北のフローラホテル(花華大飯店)に泊まりました。 フローラホテルから徒歩で行けるところに峰圃茶荘という老舗の中国茶専門店があります。 こちらで中国茶の試飲をさせて頂いて阿里山の茶葉を購入したのですが、とても良い茶…
台湾の漢方薬局、「生元薬行」で漢方薬をオーダーメイドで調合して貰いました。 台湾の漢方薬局には漢方医が常駐しており、脈診と舌診とコンサルテーションの後、個人にあったオリジナルの漢方薬を調合してくれるサービスがあります。 …
台湾の「迪化街」は、漢方薬やドライフルーツが買える問屋街として有名な観光スポットです。 私も棗やクコの実、100%の杏仁粉を買いたくて、迪化街へ行きました。 迪化街は思っていたより広くて同じようなお店が並んでいるので、ど…
台湾へ行くなら茶藝館は外せませんよね。 台湾にはたくさんの素敵な茶藝館があるので、どこに行こうか迷いました。 念入りにリサーチした結果、のんびりできて、お値段も外国人価格ではない、雰囲気もいい茶藝館という条件で決めたのが…
台湾といえば足つぼマッサージですが、お店によって当たり外れがあります。 今回、私たちは2店舗回りましたが、一店舗は外れ。 私は強めのマッサージが好みなので、SINSIN健康足療が良かったし、効果もありました。 SINSI…
今回は2泊三日の弾丸台湾旅行だったので、できるだけ効率良く動くため、立地が良い台北のフローラホテル(花華大飯店)に泊まりました。 フローラホテルはMRT台北車駅から徒歩5分のところにあります。 新三越デパートも徒歩圏で桃…
台湾式シャンプーと顔のうぶ毛取りを格安で体験できるお店を見つけました。 観光客はほとんど居ない、現地の方御用達の地元のお店です。 日本人向けのお店ではありませんが、格安で台湾式シャンプーと顔のうぶ毛取りを体験してみたい方…
今回の台湾旅行はベジタリアンの友人との二人旅でしたので、台湾素食巡りが目的の一つでした。 出発前に台湾素食のお店をいろいろ調べて、「京兆尹」と「衆流素食」は絶対行こうと決めていました。 両店ともに精進料理では有名なお店で…
台湾はベジタリアン天国で、お肉を使わない料理を提供するレストランがたくさんあります。 「素食」の看板やメニューは肉を使わない料理を意味します。 台湾ではいたるところに「素食」の看板が見られますが、その中でも衆流素食は老舗…