福神漬けの作り方 レシピと材料 無添加・着色料なし

福神漬け

福神漬けといえば、真っ赤な着色料でカレーのお供というイメージです。

カレーに福神漬けは合いますが、あの赤い着色料は抵抗がある…。

手作りすれば、無添加、着色料なしの福神漬けが簡単にできます。

福神漬けの作り方には、生の野菜を使う方法と、野菜を天日干しする方法があります。

生の野菜を使う方法は手間がかかるので、ここでは簡単な天日干しで作る福神漬けをご紹介します。

福神漬けの作り方

材料
・大根:850g(大1/3本)
・人参:230g(大1本)
・レンコン:300g(2つ分)
・みりん:200cc
・醤油:200cc
・てんさい糖:50g
・梅酢:20g
・昆布:10㎝角
・生姜:20g(1かけ)
・紫蘇の実の塩漬け:大さじ3〜4杯

①大根、人参、蓮根を、1〜2mmほどの厚さのいちょう切りにする。

②①をザルに広げて、天日干しにする。

表面が乾いてきたら裏返し、乾いてカサが半分になるまで1日〜2日、天日干しにする。

天日干しの日数は、季節によって様子を見る。

冬の天気の良い日で、2日間が目安。

福神漬け

③生姜を千切りにする。昆布は1㎝角にハサミで切る。

④鍋にみりんを入れて弱火にかけ、沸騰してから2分間加熱し、みりんに醤油、てんさい糖、梅酢を加えて一煮立ちさせる。

⑥昆布、生姜、大根、人参、蓮根を加え、一煮立ちさせ、すぐに火から下ろす。

⑦紫蘇の実の塩漬けを加え混ぜ、保存容器に移す。

⑧粗熱が取れたら、冷蔵庫で3日間寝かせて、出来上がり。

冷蔵庫保存で1ヶ月ほどもちます。

福神漬け

乾燥させた大根の歯ざわりがコリコリで、美味しいです。

食べ終わって余ったつけ汁は、煮立てて出た灰汁をすくい、調味料を足せばまた使えます。

季節の野菜で色々試してみて下さい。

うちでは冬には大根、人参、蓮根の福神漬けを作ります。

夏は茄子や胡瓜と大根、人参で作ることが多いです。

大根と人参はどの季節でも入れた方が、歯ごたえもあって美味しい福神漬けになります。

 

味のポイントになるのは、しその実の塩漬けです。

紫蘇の実の風味が効いて、福神漬けの味が一気にランクアップします。

なければ入れなくてもOKですが、入れた方が断然美味しい!

しその実の塩漬けはジップロックで簡単に作れるので、しその実の季節には是非、作ってみてください。

しその実の旬は9月中旬〜10月頃です。

福神漬け以外にも色々使えるし、しその実の風味で一味違う仕上がりになります。

福神漬け

この福神漬けは醤油味ベースなので、和風カレーに合います。

カレーのご飯を、陳皮ご飯にしても美味しいです。