ターメリックの使い方5種 ターメリック歯磨きでホワイトニング。喉の痛み止め、二日酔い対策に

ターメリック歯磨き

ターメリックは、様々な効能を持つパワフルなスパイスです。

私は歯磨き、喉の痛み止めなどにターメリックを活用しています。

特に、オフィスでコーヒーを頻繁に飲む習慣があり、歯が茶色っぽくなるのが気になる方には、ターメリック歯磨きがおすすめです。

私は1ヶ月間ターメリック歯磨きを続けてみて、歯が白くなりました。

ただターメリック歯磨きだけでは、真っ白な歯にするのは難しいと思いますが、確かに効果はあります。

ターメリックの効能

・肝機能向上作用

二日酔いの予防として、または二日酔いの時にターメリックを摂ると良い。

・抗酸化作用

ターメリックに含まれるクルクミノイドが、フリーラジカルによるダメージを停止させる抗酸化作用を持つ。

・消化促進作用

ターメリックは胆汁や胃液の分泌を促進するため、消化を助けます。

※ターメリックは妊婦・授乳中は禁忌

ターメリックは作用の強いスパイスですので、摂取し過ぎると逆に身体に良くないです。

私は作用の強いものは、薬のように適度に活用するようにしています。

日常的に使って、効果も実感しているターメリック活用方は、以下の5種類です。



ターメリック歯磨き 歯のホワイトニング

インド人の歯が白いのは、ターメリックをよく食べたり、ターメリックで歯磨きするからと聞いたことがあります。

「インド人の歯が白いのは、色が黒いから歯が白く見えるだけなのでは…。」と思いましたが、よく見ると確かに歯自体が白い。

歯のホワイトニングに興味深々の私は、早速試してみることにしました。

ターメリック歯磨き ココナッツオイル編

材料(ココナッツオイル編)
・ターメリック:小さじ1
・ココナッツ・オイル:小さじ1/2

ターメリックと、ココナッツオイルを混ぜ合わせるだけです。

1回分ずつ作るのは面倒臭いので、ある程度の回数分まとめて作ります。

ターメリック歯磨き

問題は、ココナッツオイルは寒いと固まるので、冬場はカチカチになってしまい使いにくいですね。

ココナッツオイル独特の甘い香りが心地よいですが、固まりやすいのが難点。

歯磨きは毎日のことなので、この使いにくさは大きなマイナスポイントです。

まず固まっているココナッツオイルを溶かすところから作り始めないとならないし、使う時もいちいちスプーンでゴリゴリすくって使う扱いにくさにやられ、私はこれは続けられませんでした。

ターメリック歯磨き ごま油編

ココナッツオイルより、ごま油を使ったターメリック歯磨きの方が使いやすくてオススメです。

材料
・ターメリックパウダー:小さじ1
・太白ごま油(キュアリング済みのもの):小さじ1/2

※必ず色の付いていない匂いのないごま油を使うこと。(茶色いごま油はダメ)

キュアリングしたごま油を使うこと

→ごま油キュアリング方法 口臭予防にタングスレーパーとごま油うがい

①ターメリック・パウダーを容器に入れ、次にごま油を加える。

この順番が逆だと、なかなか混ざらない。

ターメリック歯磨き

②ターメリックの粉っぽさがなくなるまで、グルグルとよく混ぜ合わせる。

ターメリック歯磨き

③歯ブラシにつけて、歯を磨く。

ターメリック歯磨き

磨き終わったら、普通に水で口をゆすぐ。

この時、服や洗面台にターメリックが飛び散ると黄色い色がなかなか落ちないので注意。

特に服にターメリックがついたら、もう落ちないと観念した方が良い。

飛び散りが心配な人は、入浴中にターメリック歯磨きをするだけでも、1ヶ月くらいで歯のホワイトニング効果を実感できると思います。

ターメリック歯磨き

歯ブラシは、一回でこのような黄色に染まります…。

一口にターメリックと言っても、様々なタイプの性質を持つターメリックがあります。

鋭い性質を持つターメリックは食用に適し、ソフトな性質のターメリックは美白パックとして使用します。

使用用途に沿ったタイプのターメリックを選ぶことが大切で、食用のターメリックを顔パックに使うと肌がヒリヒリして炎症を起こすこともあるので要注意です。

日本のスーパーで格安で売られているターメリック・パウダーは、スリランカ人の友人に言わせると「掃除で使うレベル。」だそうで、分かる人から見れば食用するなんてもってのほかとのこと。

安価すぎるスパイスは、それなりの品質と思った方が良さそうです。

私が使っているターメリック・パウダーはGABANのものです。

GABANのスパイスは、全般的に良いです。

インド人経営のスパイスショップで、現地直輸入のスパイスを購入したこともありますが、意外とGABANのスパイスの方が高品質だったので、今はスパイスは全般的にGABANを愛用しています。

スーパーでも売られていて、買いやすいのも嬉しい。

ターメリック歯磨きのホワイトニング効果

ターメリック歯磨きを始めて、最初は歯が黄色くなったような気がしました。

1ヶ月間続けると、確かに前より白くなったことを実感しました。

それでも、真っ白な歯にはなりません。

そこで更に白くしたくて、使ったのがCrestの3Dホワイトです。

ターメリックは天然のものだし、歯にも歯茎にも良いですが、Crestは化学的な歯のホワイトニング方法ですね。

それでも歯の白さはキープしたいので、Crestのホワイトニングを定期的に使っています。

天然成分の身体に良いものではないので、歯茎につかないように気をつけて。

私は以前、歯医者さんで3万円ちょいかけて、歯のホワイトニング・コースを受けたことがありますが、Crestの方が効果がありました。

自宅で気が向いた時に、気軽に使えるのも嬉しい。

価格も歯医者さんのホワイトニングより、断然、安価です。

ターメリック歯磨きである程度白くなったら、時々Crestで白くなるまでホワイトニングする。

これが私の行き着いた、一番簡単なホワイトニング・ケアです。

口元や歯は、第一印象にかなり影響ありますので、定期的な歯のホワイトニング・ケアを心がけています。

ターメリックはちみつ 喉の痛み止め、二日酔い対策に

風邪のひき始めや、喉がいがらっぽくなった時、蜂蜜ターメリックがおすすめです。

作り方は簡単。

非加熱の蜂蜜と、ターメリック・パウダーを練り混ぜるだけ。

蜂蜜もターメリックも抗酸化作用があり、腐りにくいので、一回作るとかなりの長期間持ちます。

私は小さな器に大さじ2杯の蜂蜜と、大さじ2杯のターメリック(量は適当でもOK)を混ぜ合わせたものを常備しています。

ターメリックはちみつを、小さじ1杯ほど舐めて、お白湯を少し飲むと、大抵の喉の痛みは一発で治ってしまいます。

蜂蜜は熱を加えると身体に良くないものになるので、そのままターメリックはちみつを舐めると良いです。

喉の痛みには、効果抜群です。

お酒を飲む前、飲んだ後にも、ターメリックはちみつを舐めると良いです。

ターメリック蜂蜜

蜂蜜は非加熱の本物の蜂蜜を選んでいます。

私はいつも小森養蜂場のお得サイズのはちみつを購入しています。

スーパーで売られている中国産の格安はちみつ、あれは既に蜂蜜ではありませんので逆に身体に悪いです。



ターメリック・ギー

ターメリックギー

ギーの中にターメリック・パウダーを好みの量、混ぜ込むだけ。

ギーが固まってからでは、ターメリックが混ざらないので、作りたての液状のギーに、ターメリック・パウダーを混ぜ込みます。

私はかなりたっぷりのターメリックを混ぜ込むことにしています。

→ギーの作り方 料理に使えて、眼のケア ネトラバスティにも使える

ターメリック・ギーがあれば、ターメリック・ミルクが簡単に作れます。

ギーの中にターメリックが混ぜ込んであるので、ミルクに簡単にターメリックが馴染んで作りやすいです。

私は牛乳が体質的に合わず、単体で牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするのですが、ターメリック・ミルクなら栄養もあるしお腹の調子も悪くなりません。

牛乳はオージャスのある飲み物ですが、空腹時に飲む、他の食べ物と同時に飲まないなど摂取にコツの要る飲み物です。

牛乳が合わない方は、シナモンやターメリック・ギーを加えると調子が悪くならないですよ。

 

私が試してダメだったターメリックの活用法は、フェイス・パックです。

インドではターメリックを使ったパックは美白効果があると言われており、花嫁さんは結婚式の前日にターメリックパックをするんだとか。

私もインドで購入したフェイスパック専用のソフトなタイプのターメリックパウダーで顔パックをしてみました。

5分後、肌がヒリヒリして炎症を起こしてしまいました。

日本人の薄い肌には、ターメリック・パックは合わないのでは?

日本人の場合はもともと色もそこそこ白いし、美白というより黄色に肌が染まったという感じ。

インド人なら肌が分厚そうだから、効果があるのかもしれない。

ターメリック・パックは、私は全然ダメでした。

他に、カレーに添えるご飯を炊く時、少しターメリックを加えると、綺麗な黄色のターメリック・ライスになります。

スパイスカレー

→6つのスパイスで作るカレーレシピ 家庭で作れるルーを使わない簡単本格カレー

ターメリックはカレー以外になかなか使わず、余らせてしまったまま古くなりやすいですよね。

ターメリックはちみつや、ターメリック歯磨きなど常備しておくと便利に使えるので、お試し下さいな。

→アーユルヴェーダ染め手織り布

→アーユルヴェーダパンチャカルマ体験記

→ヘナ染め・インディゴで白髪染め・ハーブシャンプーで頭皮ケア

→日本の神社巡り・台湾旅行など