最初の1週間のクレンジング期間はギーを飲むので食事が質素ですが、2週間目からはバラエティに富んだ美味しいメニューが組まれます。
毎日食事時間が楽しみでした。

7日目。今日からギーはなし。朝食も白米ではなく味付きご飯。毎朝、手作りフレッシュジュースがつく。

盛り付けも可愛いランチ。

晩御飯。できたて熱々を運んで来てくれる。
毎日違うメニューで食事が楽しみ。

8日目朝食。朝はいつもたっぷりのフルーツ。
茶色いのは甘い糖蜜のシリアルみたいだけどシリアルじゃない。
ココナッツも混ざってる手作りの何か。

8日目ランチ。盛り付けも工夫されていて目でも楽しめる。

8日目、晩御飯。ダルカレーで栄養満点ならスープはあっさり。
バランスのとれた献立。

9日目朝食。クレープの中に焼きバナナが。
パンチャカルマ中はお菓子や甘い物を食べる習慣がなくなったけど、たまにこういう甘いものが出ると美味しさが胃に沁みる。

9日目ランチ。可愛い盛り付け。
きゅうりの飾り切りは可愛いけどただの生のきゅうりなので味はない。
このカレーが凄く美味しかった。

9日目晩御飯。
豆カレーがボリュームたっぷりなのでこれでお腹いっぱい。

10日目朝食。少し甘いお粥にバナナが。
インドはバナナが美味しい。

お皿の周りを胡瓜で囲った盛り付け。
綺麗に盛りつけようという心遣いを感じる。

私が一番好きだったメニュー。
2種類のスープがやさしい味でいくらでも食べられるほど美味しい。
明日もこれが食べたいと言ったら、サーバントはメニューはDr.の指示で患者に合わせて作るので自分は決められないと答えた。

インドではパリパリした薄い塩味のせんべいのようなものを砕きながらご飯に混ぜてカレーと食べる。
サブジも混ぜて食べると美味しいそうだが、手で直接食べる習慣がない私はぐちゃぐちゃに混ぜるのには抵抗があった。

バナナの皮に包んで蒸したものの中におかずが入っている。
ボリュームがあってお腹いpっぱい。

朝食。フルーツいっぱい。
盛り付けも可愛い。

ランチ。お好み焼き風。
毎日違うメニューが楽しい。

朝食。オートミールみたいなお粥。

ランチ。可愛い盛り付け。
ヨーグルト風味のスープが身体に良さそう。

晩御飯。クレープの付け合わせも野菜でできたソース。
3週間完全ベジタリアンでも大満足のMitra Hermitageのお食事でした。













