暮らしと衣服を整える

ayurcloth

search
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ施設の選び方
    • パンチャカルマ体験記
    • パンチャカルマ・南インド
    • スリランカ バーベリンリーフ
  • 薬草染め
    • ayurcloth立ち上げ
    • 薬草染め
    • ayurcloth製品
  • 娘に伝えるレシピ
    • 発酵食品
    • 漬け物
    • 定番レシピ
    • お菓子
  • 美容と健康
    • からだに良いもの
    • セルフケア
  • 旅行
    • 台湾
    • 三峯神社
    • 大分・熊本
  • ヨガ・瞑想
    • アンマ
    • サイババアシュラム
    • シヴァナンダヨガアシュラム
    • ヴィパッサナー瞑想・千葉ダンマーディッチャ
  • 暮らし
    • リラックスタイム
    • 買い揃える物
  • 記事一覧
  • サイトマップ
menu
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ施設の選び方
    • パンチャカルマ体験記
    • パンチャカルマ・南インド
    • スリランカ バーベリンリーフ
  • 薬草染め
    • ayurcloth立ち上げ
    • 薬草染め
    • ayurcloth製品
  • 娘に伝えるレシピ
    • 発酵食品
    • 漬け物
    • 定番レシピ
    • お菓子
  • 美容と健康
    • からだに良いもの
    • セルフケア
  • 旅行
    • 台湾
    • 三峯神社
    • 大分・熊本
  • ヨガ・瞑想
    • アンマ
    • サイババアシュラム
    • シヴァナンダヨガアシュラム
    • ヴィパッサナー瞑想・千葉ダンマーディッチャ
  • 暮らし
    • リラックスタイム
    • 買い揃える物
  • 記事一覧
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
薬草染め手織り布販売中
アーユルヴェーダ パンチャカルマパンチャカルマ体験記

アーユルヴェーダ 21日間のパンチャカルマを南インドのケララで受けてきた。3日目

2017.10.11

アーユルヴェーダ・パンチャカルマ3日目。 ケララはまだ雨季から完全に脱してないのか、晴れたと思ったら、急に雨が降ったりする。 外出するなら、晴れていても傘は必携だ。 日本では低血圧で、朝、なかなか起きられないのに、ここへ…

Mitra Hermitageパンチャカルマ体験記

アーユルヴェーダ 21日間のパンチャカルマを南インドのケララで受けてきた。2日目

2017.10.11

アーユルヴェーダ・パンチャカルマ2日目。 今日はDr.の初回コンサルテーションの日です。 このコンサルテーション後、本格的な治療メニューが組まれます。 1日の流れはこんな感じ。 am7:00:ホット・スパイス・ティー ポ…

アーユルヴェーダ パンチャカルマパンチャカルマ体験記

アーユルヴェーダ 21日間のパンチャカルマを南インドのケララで受けてきた。1日目

2017.10.11

インドの伝統医療であるアーユルヴェーダの浄化療法、パンチャカルマを南インドケララ州のアーユルヴェーダ治療院で受けて来ました。 今回も21日間のパンチャカルマ・トリートメント・プログラムを受けました。 今まで何度もパンチャ…

アーユルヴェーダ ドクターアーユルヴェーダ施設の選び方

アーユルヴェーダ・ドクター インタビュー Dr.S.Mahesh ( BAMS)

2017.10.19

トリバンドラムのアーユルヴェーダ施設、Mitra Hermitage Ayurveda Hospitalのチーフ・ドクターである、Dr.S.Maheshにインタビューさせて頂きました。 Dr.S.Maheshは長年に渡り…

Leelaアーユルヴェーダ施設の選び方

南インドのアーユルヴェーダ施設を比較 その6 The Leela Kovalam

2017.10.10

The Leelaは、南インドケララ州のトリバンドラム空港が最寄り空港です。 立地は最高で、コバラムの海岸とアラビア海を臨む崖の上にあり、プライベートビーチを有する高級ホテルです。 アーユルヴェーダ施設というより、高級リ…

Dr.Franklin's Panchakarmaアーユルヴェーダ施設の選び方

南インドのアーユルヴェーダ施設を比較 その5 Dr.Franklin’s Panchakarma

2017.10.10

Dr.Franklin’s Panchakarma Institude and Research Centreは、南インドケララ州のトリバンドラム空港が最寄り空港です。 1997年に設立された、老舗アーユルヴ…

Trivancore Heritageアーユルヴェーダ施設の選び方

南インドのアーユルヴェーダ施設を比較 その4 THE TRAVANCORE HERITAGE

2017.10.09

THE TRAVANCORE HERITAGEは、コバラムビーチの南側、チョワラビーチ沿いにあるアーユルヴェーダ施設です。 最寄り空港は、南インドケララ州のトリバンドラム空港です。 Trivancore Heritage…

Ideal Ayurvedicアーユルヴェーダ施設の選び方

南インドのアーユルヴェーダ施設を比較 その3 Ideal Ayurvedic Resort

2017.10.09

Ideal Ayurvedic Resortはトリバンドラム空港から車で30〜40分くらいのところにある、小さめのアーユルヴェーダ施設です。 友達がIdealでパンチャカルマを受けて良かったと言っていたので、私も見学に行…

ブオーノイタリアからだに良いもの

オリーブオイルの選び方。イタリアの農家直送コールドプレス方式の本物オリーブオイル

2017.03.12

ブオーノイタリアは阿佐ヶ谷にある、オリーブオイルと蜂蜜の専門店です。 ブオーノイタリアのオリーブオイルはイタリアはウンブリア州の農家さんから直送される、コールドプレス方式で絞られた濾過されていないフレッシュな本物です。 …

たくわんの作り方漬け物

たくあんの作り方 ジップロックで漬ける簡単ぬか漬けたくあんレシピ。大根の葉まで使い切る

2017.02.23

大根の旬は11月〜2月です。 多く市場に出回っているのは青首大根という種類ですが、品種改良が進み、一年を通してスーパーで売られています。 寒い季節の大根は甘みがあり水々しく、春夏に出回る大根は辛味が強いです。 沢庵に向い…

殻付き牡蠣定番レシピ

殻付き牡蠣を堪能する。かきの洗い方・かきご飯・かきの土手鍋レシピ

2017.02.26

秋冬の真牡蠣は11月下旬〜4月上旬まで出回ります。 我が家では毎年、瀬戸内の牡蠣を一斗缶で注文するのが恒例です。 年に一度の牡蠣づくし、牡蠣パーティーをして、牡蠣を心ゆくまで堪能するのを楽しみにしています。 牡蠣の作業所…

阿蘇大分・熊本

2泊3日 大分・熊本旅行プラン 費用まとめ

2017.07.05

2泊3日の大分、熊本旅行で周ったコースと費用をまとめました。 次回の為の覚え書きと、参考に。 今回、空港でレンタカーを借りましたが、大正解だったと思います。 九州は景色の綺麗なところですので、ドライブとしても楽しめますし…

奥湯の郷 湯布院大分・熊本

大分のおすすめ宿 奥湯の郷 湯布院の自然が満喫できる温泉宿

2017.07.05

韓国人だらけの湯の坪街道や、しょぼい金鱗湖にうんざりした私たちは、早めに宿へと向かう事にしました。 お世話になる宿は「湯布院秘湯の宿 奥湯の郷」です。 奥湯の郷は旅館というより民宿レベルの宿ですが、女将さんの手料理が絶品…

親和苑 料理大分・熊本

阿蘇のおすすめ宿 内牧温泉の御料理旅館 親和苑

2017.07.04

「工房ゆう」に寄った後は、早めに宿にチェックインして、ゆっくりしようということになりました。 今日、お世話になるお宿は、阿蘇内牧温泉の「御料理旅館 親和苑」です。 熊本にお金を落とすことが今回の旅行の目的の一つだったので…

阿蘇坊窯 山下太大分・熊本

阿蘇の陶芸工房を訪ねる。 阿蘇坊窯 山下太さんのご飯茶碗

2017.07.03

二泊三日の九州旅行で、大分と熊本へ行ってきました。 熊本では、岡本夏生さんが熊本支援活動の際に宿泊された「阿蘇内牧温泉の御料理旅館 親和苑」へ泊まりました。 親和苑のお料理は、本当に素晴らしかったです。 あの料理とサービ…

梅干しの漬け方 土用干し漬け物

梅干しの作り方 本格的な梅干しの漬け方 天日干しで常温保存可能な梅干しを手作りする

2017.07.16

梅干しの漬け方は2種類あります。 天日干しせず、ジップロックなどで手軽に漬ける作り方と、昔ながらの土用干しをする漬け方です。 樽やざる、重石を揃えるのは場所もとるし大変ですが、天日干しの梅干しの魅力は常温保存可能なこと。…

輪島塗 本膳買い揃える物

漆塗り漆器 100年前の輪島塗 本膳漆器セットがやってきた。

2017.06.09

我が家では、月に一度、お給料日にだけ活躍させる器があります。 特別な意味を持たせるため、イベントの時にしか使わない輪島塗の本膳漆器セットです。 お正月、誕生日、お給料日にしか出さないことで、これが出ると「お!今日はご馳走…

6月の献立定番レシピ

6月のごちそう お品書き

2017.06.13

6月のごちそうDayに使った旬のものは、新茶、そら豆、ラディッシュ、新玉ねぎ、枇杷、青梅、いちごです。 枇杷と青梅以外は、畑で採れた自家製を使いました。 枇杷の木がお庭にあるお宅が羨ましいわ。 旬の季節でも、枇杷は結構い…

4月の会席膳定番レシピ

4月のごちそう お品書き

2017.06.13

4月のごちそうDayに使った旬のものは、筍、春菊、ウド、鯛、ふき、日向夏です。 この時期になると、毎年たくさんの筍をいただくので、追われるように筍を食べるため、筍料理が二品入っています。 来年の参考にするため、旬の食材と…

水キムチ発酵食品

水キムチの作り方 米のとぎ汁で作る乳酸菌たっぷり水キムチ

2017.06.09

米のとぎ汁で作る水キムチは、植物性乳酸菌がたっぷりの発酵食品です。 自家製水キムチの醍醐味は、乳酸発酵の旨味たっぷりのその漬け汁。 水キムチの漬け汁には植物性乳酸菌がたっぷり含まれているので、整腸作用があり、美肌効果、免…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 13
  • >

ayurcloth online shop

アーユルクロス

カテゴリー

  • 暮らし (11)
    • リラックスタイム (3)
    • 買い揃える物 (4)
  • DIY (2)
    • ハンドメイド (1)
    • セルフリフォーム (1)
  • 美容と健康 (16)
    • セルフケア (12)
    • からだに良いもの (4)
  • 薬草染め (19)
    • ayurcloth立ち上げ (13)
    • 薬草染め (3)
    • ayurcloth製品 (3)
  • アーユルヴェーダ (82)
    • アーユルヴェーダ施設の選び方 (16)
    • パンチャカルマ体験記 (22)
    • パンチャカルマ・南インド (33)
    • スリランカ バーベリンリーフ (11)
  • ヨガ・瞑想 (41)
    • アンマ (9)
    • サイババアシュラム (12)
    • シヴァナンダヨガアシュラム (13)
    • ヴィパッサナー瞑想・千葉ダンマーディッチャ (6)
  • 娘に伝えるレシピ (46)
    • 発酵食品 (8)
    • 漬け物 (6)
    • 定番レシピ (20)
    • お菓子 (12)
  • 旅行 (31)
    • 台湾 (10)
    • 三峯神社 (7)
    • 大分・熊本 (4)

人気記事ランキング

  • 三峯神社 三峯神社 御眷属拝借を郵送で返却する方法 お札の返納先住所と支払い方法

  • 照宝 せいろ 中華街の照宝へ蒸篭(せいろ)を買いに行ってきた。

  • 万能酵母液の材料 万能酵母液の作り方を写真付きで解説。種菌なしの作り方と便利な使い方

  • 三峯神社 三峯神社へ行ってきた② 参拝順路 ランチ 奥宮

  • 酵素玄米の炊き方 酵素玄米の炊き方を写真付きで解説 種菌なしで炊ける長岡式酵素玄米

  • 中華街 横浜中華街へ薬膳生薬を買いに行ってきた。

  • 寒川神社 寒川神社で厄払い 八方除(はっぽうよけ)ご祈祷料・費用とお札の貼り方

  • 三峯神社 白い氣守り 三峯神社へ行ってきた⑥ 御眷属拝借のお札について かかった費用

  • アーユルヴェーダ パンチャカルマ アーユルヴェーダ 21日間のパンチャカルマを南インドのケララで受けてきた。3日目

  • Ideal Ayurvedic 南インドのアーユルヴェーダ施設を比較 その1

 サイト運営情報  プライバシーポリシー
  • Instagram
  • Facebook

©Copyright2025 ayurcloth.All Rights Reserved.