暮らしと衣服を整える

ayurcloth

search
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ施設の選び方
    • パンチャカルマ体験記
    • パンチャカルマ・南インド
    • スリランカ バーベリンリーフ
  • 薬草染め
    • ayurcloth立ち上げ
    • 薬草染め
    • ayurcloth製品
  • 娘に伝えるレシピ
    • 発酵食品
    • 漬け物
    • 定番レシピ
    • お菓子
  • 美容と健康
    • からだに良いもの
    • セルフケア
  • 旅行
    • 台湾
    • 三峯神社
    • 大分・熊本
  • ヨガ・瞑想
    • アンマ
    • サイババアシュラム
    • シヴァナンダヨガアシュラム
    • ヴィパッサナー瞑想・千葉ダンマーディッチャ
  • 暮らし
    • リラックスタイム
    • 買い揃える物
  • 記事一覧
  • サイトマップ
menu
  • アーユルヴェーダ
    • アーユルヴェーダ施設の選び方
    • パンチャカルマ体験記
    • パンチャカルマ・南インド
    • スリランカ バーベリンリーフ
  • 薬草染め
    • ayurcloth立ち上げ
    • 薬草染め
    • ayurcloth製品
  • 娘に伝えるレシピ
    • 発酵食品
    • 漬け物
    • 定番レシピ
    • お菓子
  • 美容と健康
    • からだに良いもの
    • セルフケア
  • 旅行
    • 台湾
    • 三峯神社
    • 大分・熊本
  • ヨガ・瞑想
    • アンマ
    • サイババアシュラム
    • シヴァナンダヨガアシュラム
    • ヴィパッサナー瞑想・千葉ダンマーディッチャ
  • 暮らし
    • リラックスタイム
    • 買い揃える物
  • 記事一覧
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
薬草染め手織り布販売中
生元薬行台湾

台湾で漢方薬を買う。生元薬行で漢方薬をオーダーメイド調合

2017.02.04

台湾の漢方薬局、「生元薬行」で漢方薬をオーダーメイドで調合して貰いました。 台湾の漢方薬局には漢方医が常駐しており、脈診と舌診とコンサルテーションの後、個人にあったオリジナルの漢方薬を調合してくれるサービスがあります。 …

迪化街台湾

台湾の問屋街「迪化街」で漢方食材を買う。

2017.02.05

台湾の「迪化街」は、漢方薬やドライフルーツが買える問屋街として有名な観光スポットです。 私も棗やクコの実、100%の杏仁粉を買いたくて、迪化街へ行きました。 迪化街は思っていたより広くて同じようなお店が並んでいるので、ど…

逸馨園書香茶坊台湾

台湾のおすすめ茶藝館 逸馨園書香茶坊は地元の人も通う穴場の茶藝館

2017.02.06

台湾へ行くなら茶藝館は外せませんよね。 台湾にはたくさんの素敵な茶藝館があるので、どこに行こうか迷いました。 念入りにリサーチした結果、のんびりできて、お値段も外国人価格ではない、雰囲気もいい茶藝館という条件で決めたのが…

イヤーキャンドル台湾

台湾の足つぼマッサージならSINSIN健康足療。へそ灸やイヤーキャンドルもあり日本語OK。

2017.02.07

台湾といえば足つぼマッサージですが、お店によって当たり外れがあります。 今回、私たちは2店舗回りましたが、一店舗は外れ。 私は強めのマッサージが好みなので、SINSIN健康足療が良かったし、効果もありました。 SINSI…

フローラホテル台湾

台北初心者におすすめのフローラホテル(花華大飯店)

2017.02.08

今回は2泊三日の弾丸台湾旅行だったので、できるだけ効率良く動くため、立地が良い台北のフローラホテル(花華大飯店)に泊まりました。 フローラホテルはMRT台北車駅から徒歩5分のところにあります。 新三越デパートも徒歩圏で桃…

台湾式シャンプー台湾

台湾式シャンプーと顔のうぶ毛取りを格安で受けられるお店。

2017.02.08

台湾式シャンプーと顔のうぶ毛取りを格安で体験できるお店を見つけました。 観光客はほとんど居ない、現地の方御用達の地元のお店です。 日本人向けのお店ではありませんが、格安で台湾式シャンプーと顔のうぶ毛取りを体験してみたい方…

京兆尹台湾

台湾素食巡り 台北の京兆尹で精進宮廷料理を堪能する。

2017.02.04

今回の台湾旅行はベジタリアンの友人との二人旅でしたので、台湾素食巡りが目的の一つでした。 出発前に台湾素食のお店をいろいろ調べて、「京兆尹」と「衆流素食」は絶対行こうと決めていました。 両店ともに精進料理では有名なお店で…

衆流素食台湾

台湾素食巡り 台北の衆流素食で精進料理を楽しむ。

2017.02.04

台湾はベジタリアン天国で、お肉を使わない料理を提供するレストランがたくさんあります。 「素食」の看板やメニューは肉を使わない料理を意味します。 台湾ではいたるところに「素食」の看板が見られますが、その中でも衆流素食は老舗…

くわい入り豆腐バーグ定番レシピ

くわい入り豆腐ハンバーグ 秋冬の薬膳

2017.03.07

くわいの旬は11月〜2月中旬頃です。 お正月料理に使われるため、12月中が最盛期です。 独特の苦味には抗酸化作用があります。 薬膳的にはくわいには血液の巡りを助け、咳止めや痰を切る効能があると言われています。 乾燥した季…

干し柿レシピお菓子

無漂白の干し柿で作る和菓子。砂糖を使わず自然の甘みだけのレシピ

2017.02.15

東京に来て気付いたこと。 昔ながらの天日干しで作った干し柿が見つからない。 本当に全然スーパーで売ってない。 東京のスーパーで売られているのは薄いオレンジ色で、形が綺麗に揃った干し柿ばかり。 食べてみたけど気が抜けたよう…

シヴァナンダヨガアシュラム

①トリバンドラム空港からシヴァナンダヨガ  アシュラム ニヤダムへの行き方

2017.01.03

トリバンドラム空港に着いたら、シヴァナンダヨガ アシュラムまでの行き方を決めます。 私の印象では、南インドの人は穏やかな人が多く、タクシー乗り場で騙されたり、ふっかけられたりということは少ないようです。 デリーでは空港を…

シヴァナンダヨガアシュラムシヴァナンダヨガアシュラム

②シヴァナンダヨガ アシュラム 到着手続き

2017.01.08

シヴァナンダヨガ・アシュラムでは、入口に門番が24時間常駐しています。 入り口は一つしかなく、アシュラム内に入るには必ずここを通らなければならないため、泥棒や部外者の侵入が防がれていて安心です。 シヴァナンダヨガ・アシュ…

シヴァナンダヨガアシュラムのスケジュールシヴァナンダヨガアシュラム

③シヴァナンダヨガ アシュラム  1日のタイムスケジュールと1週間の流れ

2017.01.08

シヴァナンダヨガ アシュラム ニヤダムでは1日のスケジュールが決まっています。 Receptionでスケジュール、その他の注意事項がかかれたパンフレットを貰えます。 TTCを受ける方はまた別ですが、私はヨガ・バケーション…

シヴァナンダヨガアシュラム

④シヴァナンダヨガ アシュラム  服装

2017.01.13

シヴァナンダヨガ アシュラム ニヤダムではドレスコードがあります。 私はこれを知らず、インドだから暑いだろうと思い、ノースリーブを持って行っていたので現地で買うはめになりました。 最初から知っていれば、日本から無駄な荷物…

Mitra Hermitage Ayurvedaアーユルヴェーダ施設の選び方

④アーユルヴェーダ治療院を選ぶ

2016.12.31

パンチャカルマについて下調べを行った結果、最低2週間、願わくば3週間の治療がベストだと考えました。 先の記事「パンチャカルマについて下調べをする。その2」参照 中心処置であるパンチャカルマを行うまでに1週間〜2週間かかる…

シヴァナンダヨガアシュラム

⑤シヴァナンダヨガ アシュラム ブティックで買える物

2017.01.13

アシュラム内にはブティックと呼ばれるお店があります。 私は出発前に、アシュラム内でどんな物が購入出来るか知らなかったので、シャンプーや洗濯紐など要らない物をかなり持って行ってしまいました。 出発前に分かっていれば、無駄な…

アーユルヴェーダトリートメントアーユルヴェーダ施設の選び方

③アーユルヴェーダ・パンチャカルマについて下調べをする。その2

2016.12.30

アーユルヴェーダ・パンチャカルマ治療は7日単位で行われる長期間の治療です。 私は21日間の治療コースを選びました。 症状の重い方は28日間受けると更に確実です。 長い治療期間中に、どんな治療するのか? その治療はどんな効…

アーユルヴェーダ施設の選び方

②アーユルヴェーダ・パンチャカルマについて下調べをする。その1

2016.12.31

出発を控え、まずはパンチャカルマとはどういうものなのか、下調べをしました。 この事がアーユルヴェーダ施設を選ぶ際に役立ちました。 治療を受ける前の心構えにもなり、治療中も今、自分がされている治療は何のためのものなのか?ど…

バーベリンリーフスリランカ バーベリンリーフ

スリランカでアーユルヴェーダ バーベリンリーフ パンチャカルマ費用

2017.01.30

今回、バーベリンリーフには14日間滞在しました。 14日間の滞在でかかったパンチャカルマ費用と、宿泊費用にかかった金額をまとめました。 14日間の滞在費用・アーユルヴェーダトリートメント費用 ①・成田コロンボ往復航空券代…

バワの庭スリランカ バーベリンリーフ

スリランカでアーユルヴェーダ⑩バーベリンリーフの周辺観光&バワの庭

2017.01.30

バーベリンから日帰りで行ける範囲の観光地としておすすめなのが、バワの庭です。 フロントにお願いすれば、タクシーをチャーターして日帰りで行くことができます。 入場料:1,250RSでした。 敷地も広くてバワの美意識が至る所…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 13
  • >

ayurcloth online shop

アーユルクロス

カテゴリー

  • 暮らし (11)
    • リラックスタイム (3)
    • 買い揃える物 (4)
  • DIY (2)
    • ハンドメイド (1)
    • セルフリフォーム (1)
  • 美容と健康 (16)
    • セルフケア (12)
    • からだに良いもの (4)
  • 薬草染め (19)
    • ayurcloth立ち上げ (13)
    • 薬草染め (3)
    • ayurcloth製品 (3)
  • アーユルヴェーダ (82)
    • アーユルヴェーダ施設の選び方 (16)
    • パンチャカルマ体験記 (22)
    • パンチャカルマ・南インド (33)
    • スリランカ バーベリンリーフ (11)
  • ヨガ・瞑想 (41)
    • アンマ (9)
    • サイババアシュラム (12)
    • シヴァナンダヨガアシュラム (13)
    • ヴィパッサナー瞑想・千葉ダンマーディッチャ (6)
  • 娘に伝えるレシピ (46)
    • 発酵食品 (8)
    • 漬け物 (6)
    • 定番レシピ (20)
    • お菓子 (12)
  • 旅行 (31)
    • 台湾 (10)
    • 三峯神社 (7)
    • 大分・熊本 (4)

人気記事ランキング

  • 三峯神社 三峯神社 御眷属拝借を郵送で返却する方法 お札の返納先住所と支払い方法

  • 照宝 せいろ 中華街の照宝へ蒸篭(せいろ)を買いに行ってきた。

  • 万能酵母液の材料 万能酵母液の作り方を写真付きで解説。種菌なしの作り方と便利な使い方

  • 三峯神社 三峯神社へ行ってきた② 参拝順路 ランチ 奥宮

  • 酵素玄米の炊き方 酵素玄米の炊き方を写真付きで解説 種菌なしで炊ける長岡式酵素玄米

  • 寒川神社 寒川神社で厄払い 八方除(はっぽうよけ)ご祈祷料・費用とお札の貼り方

  • 中華街 横浜中華街へ薬膳生薬を買いに行ってきた。

  • 三峯神社 白い氣守り 三峯神社へ行ってきた⑥ 御眷属拝借のお札について かかった費用

  • アーユルヴェーダ パンチャカルマ アーユルヴェーダ 21日間のパンチャカルマを南インドのケララで受けてきた。3日目

  • Ideal Ayurvedic 南インドのアーユルヴェーダ施設を比較 その1

 サイト運営情報  プライバシーポリシー
  • Instagram
  • Facebook

©Copyright2025 ayurcloth.All Rights Reserved.